秘境の紅葉ツアー ~奥只見と樹海ラインと尾瀬沼~

奥只見でボートを貸切♪ 閉山間際に魚沼から入る尾瀬を楽しんでみませんか
尾瀬を水源とする只見川は福島県と新潟県の境となって奥只見湖へ注ぎます。尾瀬とは違う開発の歴史を辿ったこの地から、貸切ボートを使ってプチアドベンチャーの紅葉探索。宿泊は唯一ダムサイトに建つ民宿「六方」さんにて。
次の日は酷道と名高い国道352号、通称「樹海ライン」から車内で紅葉を見ながら尾瀬を目指します。道中、目に映る全ての山が黄金色に輝く姿は一見の価値あり♪
徐々に標高を上げながら尾瀬の入山口「御池」に到着後、シャトルバスに乗り換えて晩秋の尾瀬沼へ。
三本カラマツが最後の紅葉を魅せる頃、次の春まで尾瀬は見納めです。

  • 貸切ボートで普段は見られない奥只見湖をお見せします。
  • 宿泊代やガイド代などフルセットにしたパッケージツアー!
  • 送迎ありでアクセス困難なR352へお連れします。
もくじ

令和7年10月30日(木)~31日(金)

車で移動するルートはこちらをご確認下さい。

1日目】
10:00  小出駅前ロータリー集合
11:30  奥只見レイクハウス(昼食)
12:30  ボート乗船(約2時間)
15:00  奥只見電力館見学
18:00  夕食

2日目】
7:00   朝食
8:00   宿出発
10:00  尾瀬御池
10:30  沼山峠
12:00  尾瀬沼東岸(昼食)
15:00  沼山峠
15:30  御池
18:30  那須塩原駅解散
歩行距離(6.6km)活動時間(4時間30分)

夕焼けに染まる奥只見湖
奥只見湖から見える荒沢岳
紅葉が湖面にリフレクション
ボートを貸し切って写真撮影
晩秋の三本カラマツ
静かな尾瀬を歩きます

¥50,000
 代金に含まれるもの
 宿泊代(一泊二食)、ガイド代、レンタルボート代、シャトルバス代、お弁当、燃料代、傷害保険料

※集合場所まで行き帰りの交通費や旅行先にて酒類、追加の料理、その他サービス等をご注文された場合は自己負担になります。

お申込みはこちら

お申込み期限は催行日の前日から遡って21日前です。

アクセス【公共交通機関】
・東京(JR新幹線)→ 浦佐駅 → 小出駅 約2時間
・福島(JR新幹線)→ 大宮駅 → 浦佐駅 → 小出駅 約3時間
・新潟(JR新幹線)→ 浦佐駅 → 小出駅 約50分

※魚沼から入り那須塩原駅まで送迎ありのツアーです。自家用車ではなく公共交通機関でお越し下さい。
持ち物<必須装備>
登山靴、雨具、ザック、ザックカバー、防寒着、帽子、携帯電話、着替え、タオル、ヘッドライト、ティッシュ、飲み水、行動食、ゴミ袋、お金、健康保険証、常用薬

<あったら便利なもの>
スパッツ、手袋、ストック、モバイルバッテリー、サングラス、エマージェンシーシート、携帯トイレ、日焼け止め
服装ハイキングに適した速乾性があり、動きやすい服装。詳しくはこちら
年齢小学生以上(保護者同伴)~75歳まで
最少催行人数2名様
最大催行人数4名様
キャンセルポリシー旅行開始日の前日から遡って21日目以前の解除・・・無料
旅行開始日の前日から遡って20日目以降に解除・・・20%
旅行開始日の前日から遡って7日目以降に解除・・・30%
旅行開始日の前日に解除・・・40%
旅行開始当日に解除・・・50%
旅行開始後の解除、または無連絡不参加・・・100%
中止の場合※荒天などにより中止する場合があります。
※2日前の天気予報で催行の判断を行い、メール等でご連絡いたします。

【集合場所】
AM10:00に小出駅ロータリー前にて受付を開始します。

  • URLをコピーしました!
もくじ